なんだか不思議な組み合わせ


こっちは定番
オシロイバナの花と種
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
白黄、見つかりそうですか。
こちら、白さえ未だ見ていません(笑)
オシロイバナは高さが限定されますので、低いところの柿なんですね。
我が家の柿は全滅でしたが、渋柿は手に入るかもしれません。
そうなったら、そちらのご自宅で、干し柿を作ってみませんか?
>iwamotoさん こんばんは。
白黄みつかりません。白は時々見かけますが。
いつまで咲いていてくれるでしょうか。
柿
はずいぶん低いところになっていました。
とてもたくさんなっていましたよ。
干し柿、って皮を向いて吊るしておくだけでいいんでしょうか~。
下記は低い、座布団一枚。
そうですね、干してるだけですが、シロウトなんで色々気になるんですよ。 黴びちゃうことはありますよ。
>iwamotoさん
わーい座布団いただいたー♪
早速修正いたしました(笑)
カビですかー、目が離せない感じですね。
干し柿って糖分なんてしようか、粉を吹いたようなのがありますよねえ。
子供の頃、あれをカビだと思っていました。
こんばんは。
あれから自分も注意してみているんですが、黄白に出会っておりません。
今日、今年秋初の柿を1個妻と一緒に食べました。
やっぱり美味しいですね(^^♪
干し柿。父は、剥いた後、アルコールで拭いて干してましたね。
多分カビ防止でしょうね。
>tomohiroさん、こんばんは。
やっぱり見つかりませんか。
なんとか見つけたいですねえ。
明日、山手の方に出かけるので、探してみます。
私も昨日、柿を1個買いました。
アルコールで拭く、なんか聞いたことあるかも。
熊本ですから焼酎で拭くんでしょうか(笑)?
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。