梅が有名なお寺さんというわけではないのですが
春の温もりを運んでくれそうなお名前なので
ここで源義経が兄頼朝に「腰越状」を書いたそう
弁慶さんもこの梅を見たのでしょうか
春の温もりを運んでくれそうなお名前なので
ここで源義経が兄頼朝に「腰越状」を書いたそう
弁慶さんもこの梅を見たのでしょうか
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
Home > Yuzuki > | 花・植物 > 満福寺の梅
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
こんばんは。
なんだかとても可愛い姿をした梅の花ですね。
こちらは、梅は完全に終わってしまい、桜全開です。
でも多分、今年は桜の写真は撮らないように思います。
深い意味は無いんですけどね。でもひょこっとアップするかも(^_^;)
>tomohiroさん こんばんは。
こちらの梅も終わってしまっているところが多いです。
桜はまだまだかな。
そちらではもう咲いているのですねえ。
私も桜の撮影の予定を2つ入れていたのが、両方とも中止になってしまいました。
家の最寄り駅のホームの正面に大きな桜の木があって、電車を待っている間、お花見ができます。
春の通勤の楽しみです^^
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。