窓ガラスの外側に偏光板を貼り
PLフィルターをつけてMacroで撮る


朝の光に外から照らされる霜の花
PLの効果無しのそのままの姿


光の入り方、PLの効き具合で
色々な姿に写る
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
予告編から公開まで、時間が掛かりましたね(笑)
美しいです。 これって失敗写真はないものですか。
自分で撮ったことがないので、なんとも言えませんが、天体写真に似ています。 どこまでが作品なのか。 どこからが学術写真なのか。
偏光板って方向性があるものですか。
だとすると、貼る方向性が大きく影響しますよね。
ガラスの手前側に霜がある? スミマセン、経験無いもので。
こんばんは。
不思議で美しい!
PLフィルターだけでなく、外に偏光板ですか。
どういう理屈、作用でこんな絵になるかわかりませんが、
光を操って描いているというところでは、実に光画的で
素敵ですね。
>iwamotoさん こんばんは。
お待たせいたしました(笑)。
ガラスの手前、つまり室内側に霜がついていて、外側に偏光板が貼ってあります。
この写真を撮ったときは、光との相性(?)がうまくなくて、カメラにPLフィルターをつけてもなかなかいい効果を得ることができず、色がうまく出ませんでした。
うまく霜がつくかが一番の問題で、つきさえすれば、多分誰にでもそこそこの写真は撮れると思います。
王ヶ頭の写真はずっと時系列でアップしてきているので、最終回に偏光板サンドイッチ版の霜の花をアップしますね。
サンドイッチするときれいに色が出て、肉眼で見えるまま撮れます。
>tomohiroさん こんばんは。
不思議でしょ~?でもって美しい♪
霜ってこんなにきれいな模様を描いてつくことがあるんですね。
その模様に偏光板で光を与えてあげるって感じなんだと思います。
羽みたいですよね^^
赤・緑・青だったらく~ちゃんですね~☆
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。