ほら、お仕事している人だっているのよ
ま、いいんじゃない、ここにこうしてるのが仕事なわけだしさ


いいわねえ、ああやってあちこち行けて
そうかな、面倒くさいだけじゃない?


あら? ねえねえ、ちょっと、あなたってば
なんだよ、うるさいなあ


ほら、あたしたちのこと見てる人がいるわよ
どうせ暇人だろ、放っておけばいいよ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
おはようございます。
ちょっと空気が読めない真面目なコメントになっちゃいますが、
パンダの姿がアングルがちょっと変わっただけでその姿勢や視線?が
大きく変わるんだなとフム!と感心してしまいました。
今回人を沢山撮ったわけですが、もう少しアングルに気を使わないと
いけないと感じました。ただ瞬時に出来る能力も必要なんですけどね(^_^.)
見る角度だけでなく、本当に大熊猫が動いているのでしょ?
日本人は能の面で、顔と認識できるものが角度によって様々な表情になることを知っていますよね。
それにしても、この子たち、ダラけた座り方だこと。
夜中は店の中で、食卓の椅子に座っているのかなぁ。
名前はついているのでしょうか。
リンリンランランは龍園、ランランカンカンは上野ズー。
>tomohiroさん こんばんは。
偶然、このパンダを見つけて、お店の向かいの歩道に15分くらいいました。
絶対アヤシイ人だったと思います(笑)。
そしてちょっぴりヒミツがあるんですけど、それについてはiwamotoさんへのお返事の中で~w
アングルによって同じものなのに、違った表情になることってありますよね。
おっしゃるとおり、瞬発力が必要な場合もありますね。
臨機応変に対応できる器用さ、ほしいなあ~♪
>iwamotoさん こんばんは。
やっぱりバレちゃいますよね、iwamotoさんには。
3枚目、ドアからお店の人がでてきてるのが写っていますよね。
その人が、お行儀の悪い大熊猫ちゃんたちを、きちんと座らせたんです。
だから最後の写真は、ちょっとシャンとしてるでしょ?
名前は書いていなかったのでわかりませんが、いい味出してますよね(笑)。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。