実相寺の神代桜
エドヒガンザクラで樹齢は2000年


健気に花を咲かせるその姿
痛々しく見え、私には少し辛かった
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
こんにちは。
樹齢2000年ですか。凄いですね。
でも私にもその姿が痛々しく感じました。
生きているその姿は、美しいと思うのですが、
自然と朽ちるのを妨げる権利が人間にあるのだろうかと
思ってしまいます。たとえそれが愛情だとしても。
助けるって難しいですね。
>tomohiroさん こんばんは。
この木の前に立った時、なんともいえない気持ちになりました。
木の気持ちが聞けたらいいのになって思います。
樹木医の先生とお寺の方たちで、大切にお世話しているようです。
2000年もの間、春がくると花を咲かせてきたんですよね。
まさに時の流れとともに、この世を見つめてきたんですね。
支えてあげるのは良いことかもしれません。
でも、見方を変えると、病院のベッドでいろいろなチューブを繋がれた姿のようでもあります。 人の生きている時間とは比較できないスケールのことなので、この桜にとっては、一瞬のことでしょうか。
しかし、この姿、スゴいとしか言えないですね。
>iwamotoさん こんばんは。
ああ、確かにそうですね。
尊厳というものを考えてしまいます。
この木の前に立つと、とにかく圧倒されました。
すごいです。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。