ピカピカの赤い鳥居が見えました
赤城出世稲荷です


平成22年に建て替えが完了した赤城神社
マンションが隣接している、ちょっと不思議な空間


着物姿の女性がいたので「後姿」を撮らせてくださいと声をかけました
快諾してくださったのですが、「後姿だけですか~?」と(笑)
少しお話しながら、彼女たちの笑顔も撮らせていただきました
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
こんにちは。
マンションに隣接してる神社の姿って面白いですね。
現代的で悪くないと思います。屋上に神社っていうのも
今後出てくるかもしれませんね。
着物の後ろ姿のお写真。いいですね。
その着こなしからしてプロの方でしょうか。
正面からのお写真も見てみたかったのですが、
それは、想像を膨らませるようにしときます^^;
>tomohiroさん こんばんは。
このマンション、どうやら1階部分が社務所になっているようです。
カフェもありましたよ。
ちょっと住んでみたい気がしました^^
着物の女性たちは、話によると、一日着物レンタルみたいなお店があって、そこで着せてもらったそうです。
実は、ポートレートを滅多に撮らない私、あまり上手に撮れなかったんです。
お話しながらシャッターを切っていたのですが、心の中は緊張しまくり!
晴れすぎていたので、顔に影もできてしまって……せっかく素敵な笑顔をくれたのに。
あら、てっきりプロの方だと思ってしまいました^^;
私は、声もかけることができません。ポートレートって
難しいですよね。私は、やっぱり動物専門かな・・
いつだったか、赤城乳業のトラックが中央道で横転事故になりませんでしたっけ。 アイスをバラまいてしまったらしいです。 凄いですね。
八王子のムラウチ電気でヘッドフォンを探していたら、ドイツ製品も並んでいました。 ゼンハイザーとAKGです。 前者ゼンハイザーは、ゼンハイと呼びます。 後者はアーカーゲーと呼びます。
それは良いんですが・・・、AKGには「アカギ」と書いてありました・・・。
>tomohiroさん こんばんは。
この日、神楽坂は着物を着た人がたくさんいました。
いいですよね、和服。
私も一人だとなかなか勇気がでなかったりします。
この日は先生をはじめ仲間がいたので^^
でもポートレートは難しいです、ホント。
>iwamotoさん こんばんは。
もったいないですねえ、アイス……って、ちょっと不謹慎?
アカギとアーカーゲー、一緒にするのはちょっとダメな感じですよねえ。
あれ?赤影とか思い出しちゃいましたよ?
「懐かしの~」とか、そんなテレビ番組で見た程度にしか知りませんけど(笑)。
そういえば、BMWっていつからか「ベンベー」って言わなくなりましたね。