

時の流れが刻まれているよう


美しいです
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
Home > Yuzuki > | スナップ > 木の味わい
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
美しいですね。
これは年輪ですか、であるならば、正に時の流れが刻まれたものだと思います。 時間が見えやすい相手ですよね。
育った時間と同じだけ、切られてからも元気らしいですね。
こんばんは。
不思議なことに、真比奈さんのこのお写真を見て
思い出したのが、小学校の校舎でした。
今は、取り壊されて鉄筋コンクリになっていますが、
私が通っていた頃は、木造の古い建物で、掃除の時間。
雑巾がけすると木の香りがしたのを今でも覚えています。
古い木の温もりが、私の記憶を呼び起こしたみたいです♪
PS:前記事の私のコメで桜を食べる猿ですが、ちょっと間違ってました。
熊本動植物園の猿でした^_^;記事は、こちらに。
http://bit.ly/JmYDDF
>iwamotoさん こんばんは。
1枚目の写真の鳥居(武田八幡宮二ノ鳥居)の柱の部分、下のほうが上より太くなっていて、細い方に向かって擦り付けているようになっています。
その部分の年輪が、時の流れでこんな風になったのだと思います。
うまく説明できていない気が……(苦笑)。
まろやかに熟成しているような手触りが気持ちよくて、ナデナデしちゃいました。
>tomohiroさん こんばんは。
木造の校舎に通われていたのですね。
私は経験がないのですが、木の香りがする教室って素敵ですね。
木のぬくもりは、なんだかホッとしますよね。
大きな木を見かけると、抱きつきたくなります(笑)。
お猿さんの件、了解いたしました~。
わざわざありがとうございます!
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。