大地に根を伸ばす
だいじょうぶ
このくらいじゃびくともしないよ


瑞巌寺の洞窟群
元来、納骨や供養のための施設で、造営は鎌倉時代
松島は浄土往生を祈念する神聖な場所だったそう
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
おはようございます。
これは、凄いですね!石に根がまたがっているのでしょうか。
真ん中には、顔があるように見えるのは私だけでしょうか。
今まで色んな苦難を乗り越えてこられたのでしょうが、今回の揺れには、
驚かれたことでしょうね。それでも無言で踏ん張る。
少しは、見習わないと・・・無理かな(^_^;)
こんにちは。 鳩の取材が忙しくて(笑)
これは今回の地震で、このような形になったというわけではない?
2枚目はもっと右に廻り込んだのですよね。
これが家なら良いなという風情です。 雰囲気ありますね。
>tomohiroさん こんばんは。
すごいでしょ?
うんしょっ!って踏ん張っていて、力強いですよね。
ホント、顔がありますね~口をへの字にして、力をこめてる感じ^^
どーんと構えて動じない、とはなかなかいかないです……。
>iwamotoさん こんばんは。
地震のせいではないと思います、多分。
そうです、回り込んで洞窟に目を向けてみました。
洞窟群というだけあって、こんな洞窟がたくさんありました。
ここは、なんだか森の中の隠れ家みたいな雰囲気がありますが、
他の洞窟はその昔の役目の名残があって、ちょっと怖い感じでした。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。