昔はこの穴の中を小船が通航できたとか


馬の背洞門や周りの岩礁は
関東大震災のときに隆起して陸地になった


ちょいとカニ目線で
カニはいませんでしたけど
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
Home > Yuzuki > | スナップ > 馬の背洞門
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
これは海蝕洞穴と聞いていますので、関東大震災で隆起した、という説明は勘違いする人がいるかもしれません。 この洞門は昔からあったのだけど、全体が隆起して船の航行が出来なくなったんですよね。 つまり、穴が持ち上がって。
この説明って難しいですね、何をどう言えば良いのやら(笑)
洞門の上は通行禁止でしたよね、穴をくぐることはできるのですか。
こんにちは。
なるほど。関東大震災で全体が起伏して姿が露になったんですね。
凄いパワーですね。その瞬間的なパワーと長い時間をかけた海の波動の
パワーの合作なわけすね。最近このような自然の姿を撮っていません。
近場で探してみようかな・・
>iwamotoさん こんばんは。
ああ、そうですね、誤解されちゃいますね。
海の上のトンネルが、持ち上がってしまって、海から底が出ちゃったのですよね。
地震発生時に三崎港は隆起によって干上がり、数日間は歩いて城ヶ島に渡ることができた、とのこと。
地震の力は想像できないほど大きいのですね。
キケンということで、穴もくぐることはできません。
さすがにてっぺんに上る人はいませんでしたが、横の岩をかなり上の方まで登っている人が結構いました。
>tomohiroさん こんばんは。
はい、スゴイパワーですよねえ。
考えるとちょっとコワイです。
海はいいですね、のんびりしますし、なんだか元気になります。
川や滝もいいですね。
人間の体は6割以上が水だから、水に惹かれるんでしょうか^^
どこかステキな自然を見つけてください、楽しみにしています♪
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。