北原白秋の碑がありました
「城ヶ島の雨」という歌
私はよく知らないのですが......


城ヶ島大橋のおなか
ちょこっと覗いちゃった
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
こんばんは。
わたしは金沢文庫と、朝比奈切り通しの鎌倉霊園へ行っていました(笑) 霊園から富士山が見えるつもりでしたが、曇りました。
城ヶ島(三浦半島)、城ヶ崎(伊豆半島)(笑)
「城ヶ島の雨」という歌は、なかなか良いですよ。 、それは置いといても、歌詞の中にある「利休鼠」は覚えた方が良いかも。 ネズミ色は大事です、特に江戸文化に於いては。
途中で「安針塚」なども行きましたか? 三崎の「マグロの肉まん」とかもね。
こんばんは。
あ~早速iwamotoさんのネタにしっちゃって(^_^;)
城ヶ島は、行ったことないんです。
久里浜までは、以前仕事で何度か行ったことがあったんですけどね。
きっと気持ちいいでしょうね。
PS:信号撮影ミッション完了です。真比奈さんどうですか?
>iwamotoさん こんばんは。
城ヶ島と城ヶ崎は間違えやすいみたいですね、会社でも勘違いされましたよ(笑)。
城ヶ島直行直帰だったので、他のところには行けませんでした。
「うらり」に寄って、「マグロのとろまん」を食べたかったのですが、バスで素通りしてしまって食べられませんでした、残念です。
イカ焼きとサザエのつぼ焼きは食べましたよ~おしかったです!
「りきゅうねず」覚えました。
サイトを作り始めた頃、カラーチャートを眺めるのが楽しくて大好きでした。
コードだけじゃなくて、英語の色名、日本語の色名がわかるものもあったりします。
>tomohiroさん こんばんは。
あはは、されちゃいましたねえw
城ヶ島、とっても気持ちよかったですよ~。
青い海、青い空、スイセンの花、猫ちゃん……素晴らしい夕焼けも見えます♪
うわー、tomohiroさん完了ですか?
私はまだですー、頑張ります!
もう少し、待っていてくださいね~。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。