全長53m、幅2mの日本で初めて造られた斜張橋で
材料には米マツの集成材が使われていて平成3年に完成したんだそう


その橋を渡ると「遊びの小川」が見えてくる


パパ、ザリガニいるかな
きっといるよ
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
Home > Yuzuki > | スナップ > 緑のかけ橋
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
こんばんは
こういう記事を読むと「ああ真比奈さんって都会のお方なのネ~」と思ってしまいます。
だってわたしの周りってこんなんばっかりですもん。(笑)
今日も田舎に帰ってばあちゃんを手伝って大根の間引き菜をせっせと採りました。
お昼に採ったばかりの間引き菜と油揚げで炒め煮を作りました。
田舎にいるとこんなのがごちそうです。
もっと若かったら「肉が食べたいヨ~、塩サバ食べたいヨ~」ってなったかも知れませんが、今のわたしにはこれで十分。
でも「80、90歳で元気な人は結構年とっても肉食ってるゼ」、ってのを最近続けて聞いたのですよ。
ん~そうなんかネー、肉も食べんとネー。
こんばんは。
ここは、記憶に残っております(^^♪
小川もですね。
神奈川も広いので緑豊かなところもありますが、
横浜、大和あたりに住んでいると、緑がとても
ありがたいものに感じますね。箱根大好きでしたもん。
私もずっと熊本じゃなく、そちらで暮らしたのは、
田舎の良さ、都会の便利さを共に知ることが出来た
良い経験になったと思っています。
>paoままさん こんばんは。
えー私、都会の人ですか?
人ごみ苦手、東京苦手、東京は怖いトコ、とか思ってますけど(笑)。
こんな景色ばっかりなんてうらやましいです。
大根の間引き菜とアブ荒げの炒め煮、おいしそう。
私、そういうのとご飯があれば、全然OKですよぉ。
でもpaoままさん、肉食べてくださいー。
やっぱりパワーには肉ですよー。
>tomohiroさん こんばんは。
見覚えある景色ですか^^
この辺は都会とはいえないですけどね。
私は引越しこそたくさんしましたが、神奈川県以外に住んだことがないので
どこか違う場所で生活してみたいです。
ところ変わればで、知らないことが一杯ありそうで楽しそうです♪
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。