さすがに覗くのははばかられ......
なぜ中途半端にシャッターが開いたままになっているんでしょうかねえ


レンガを見ると撮りたくなる
えと、これは長手積み......かしら
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
植物が生えているからシャッターが下ろせないのか、もしかしたら、その逆かもしれませんが。
植物を見るふりして、または、撮るふりして、奥を写したら後で確認できましたね(笑)
長手積みですね。 錆びたシャッターはレンガと互角の勝負になってます。
>iwamotoさん こんばんは。
そうですね、奥を撮っておくべきでした、失敗!
中に何か住んでいたらと思うとちょっとこわいです(笑)。
シャッターの錆具合、なかなかいいですよね~。
レンガの壁は、なかなかいい具合に水平垂直と露出が決まらず、、何枚も撮りました。
積み方、見分けがつくようになってうれしいです♪
こんばんは。
1枚目。これは、撮らないといけない場面ですね^ ^
でも確かにその奥は、怖いですね。でも見てみたい・・・
レンガ壁は、結構レンズ泣かせだったりしますよね。
ディストーションのテストに使ったりするぐらいですもんね。
でも最近は、カメラ内補正が効いてるせいか、広角でも歪が少ないですよね。
でも私は、歪がわかるぐらいの方が好きです。だってカメラですもん。
>tomohiroさん こんばんは。
あーやっぱり奥のほうも覗いてみればよかったなあ……せめて写真を撮っておくべきでしたー。
こういうところって、子供たちが興味津々で入って行ったりしそうな気がするのですが、
シャッターのしたの草を見る限りでは踏まれた跡がないんですよね。
何か謂れのあるところだったりして……。
広角で壁や建物など、曲がるとキモチワルイ被写体をまっすぐ撮りたいとき、バリアングルの
ライブビュー液晶があると便利だろうなあと思います。
どうしても見上げる角度になってしまいがちなので、カメラの位置を自分の目の高さに関係
なく決められるのはいいですよね。
シャッターの奥を覗いて撮るにも便利w
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 |
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。