お日様の光もまだ届かないみたい


雪の上には
風が描いた波模様
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
1枚目、わたしなら、暗部をブーストしたくなりますが、このくらいが良いですね、良いんですね。
2枚目の雪原は面白いテクスチュア、何か加工していますか。 それとも凍っているからでしょうか。 雪の感じに見えないです。 低い太陽も効いてますね。
真中辺りに写っているものは、なんでしょう。
こんにちは。
1枚目。なんだか生きてる!って感じがしました。
なんででしょう。枝が毛細血管に似てるからかでしょうか。
2枚目は、拡大する前は、広大な雪で覆われた草原を、2人で
歩いているように見えました。拡大すると確かに面白い質感ですね。
シャーベット状になっているんでしょうか?
2枚目のような光景を前にすると、こう…
ラッセルしながら進みたくなります(笑
固まっていそうな雪を踏みしめて歩く音がいいんですよねぇ。
夕陽が沈む頃までここで粘れれば、もっと凄い景色が見られるのですかね?
>iwamotoさん こんばんは。
どの程度の明るさにするか、難しいです。
実はこの場所で構図や露出を変えて、何枚も撮っていて、そのうちの1枚、もう少し明るいものを講評会で提出しました。
そのとき、もう少し暗いほうがよかったかなと言われ、私もそう思いました。
なので、ちょっと暗めのものをアップしてみました。
2枚目、何も手は加えていません、いつも撮って出しですから(笑)。
雪の上の風紋ですが、手前にうさぎの足跡っぽいものと、雪の崩れた跡が入っちゃいました。
真ん中の黒っぽいものは、多分、杭か何かだと思います。
>tomohiroさん こんばんは。
確かに枝が血管のように見えますね、カラマツはしっかり生きているんですよね^^
2枚目、なるほど、そんな風にも見えるんですねえ。
写真って、見る人によって受け取り方が色々あって、おもしろいです。
気温が前日よりだいぶ高かったとはいえ、氷点下なので、シャーベット状という感じではありませんでしたが、立ち入り禁止の部分なので、誰も踏まず、凍りついていたのかもしれません。
>KUZUさん こんばんは。
王ヶ鼻に行くには、道路からわき道に入っていくのですが、油断すると腰くらいまですぐ埋まってしまうくらいだったので、先生が先頭でラッセルしてくださって、その足跡を追って列になって歩きました。
それでも、ちょっとそれてしまったりして、私は何度も膝上くらいまで埋まってしまいました(笑)。
そうですね、夕陽で赤く染まる様子が撮れるかもしれませんね。
でも、かなり寒いですよ(笑)?
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 |
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。