ぎらぎらでピントがどこにあっているのかわからないままシャッターを切っちゃったら
お花がボケてて残念
晴れている日はやっぱりファインダーが必要ですね
アサガオの種を探したけど見つからなかった


でも横にオシロイバナの種みっけ!
朝咲くアサガオと夕方咲くオシロイバナ
お花はまだ開く時間じゃなかったみたい
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
ハゼランは3時に咲きます(笑)
しぼんだアサガオもキレイですよね。 思わず撮ってしまいます。
アサガオのタネは、もう少し待った方が良いでしょう。
オシロイバナのタネは地下で育って芋のようになります。
これが、何年かすると、かなり手強いことになるんですよ。
こんばんは。
そう自分もEVFでもいいんで、ファインダーが欲しいですね。
晴天時に見難いというより、老眼です。残念^^;
>iwamotoさん こんばんは。
植物の体内時計(っていうんでしょうか)ってすごいですね。
明るさや温度で判断するんでしょうか。
種はもう少しあとなんですね。オシロイバナって、あの種をまくと育つのですか。
中は白い粉だけなのに、不思議です。
まあるくしぼんだ可愛い花も撮っていたのですが、ここに出したものよりずっとひどいピンボケだったのでお蔵入りにしてしまいました。
残念!
>tomohiroさん こんばんは。
ほしいですねえ、ファインダー。
でもE-PL1のEVF覗いたことがあるのですが、んーって感じでした。
そうそう、老眼対策にもファインダーは必要ですね。
こればっかりは避けて通れないですから。
晴れた昼間は背面液晶だと全然見えないんですよね。
あと私はファインダー覗きつつ顔面も使ってカメラをホールドしないとぶれやすいみたいです。
E-PL1で撮ると手ぶれ写真が多いんです。
手が震えてるのかしら、私(苦笑)。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。