今年は間に合ってよかった~
ねえねえ、こっち向いてよ
会いたかったんだからー


あら、ごめんなさいね
こんにちは!


今日は風が強いわね
髪がみだれちゃうわ


ホントそうよねー
せっかくのおしゃれが台無しよ
立ってるだけでもしんどいわ
でも風のおかげで少し涼しくていいじゃない
そうよね、いくら夏だからって最近ちょっと暑すぎよね
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
Home > Yuzuki > | 花・植物 > 今年は会えたね
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
おはようございます。
なでしこ頑張りましたね。拍手です。
ひまわりは、子供の頃苦手な花でした。
大きいし、ブツブツしてるところが広いし(笑)
でも大人になっって、その野性的な優しさが
好きになりました。
私は、たまたまだと思いますが、ひまわりは、
今時期より秋に見ることが増えました。
品種が違うのかもしれませんね。
以前、ヒマワリのタネを頂いて、大きく育ってくれました。
しかし、最近は、そのタネから花が咲かない仕掛けがしてあるそうで、
翌年は極小の花。 そして消えて行きました。
バイオテクノロジーで世界を征服したい人がたくさんいるようです。
食料に直結しますので、怖い話だと思います。
今年くらいから、また食料危機になるそうですね、頭の痛いことです。
3枚目、何と大胆なトリミング。
眼鏡をフィルターに写真撮れました。 逆さにするとツルが写りました(笑)
>tomohiroさん こんばんは。
そうですね、がんばりましたね。
3時に起きて見ていました。
ひまわりってブツブツですか~?w
私は蓮のブツブツがダメです。ほんとにダメ。
お花はとってもきれいなんですけどね。
そうですね、種類がいろいろあるんでしょうか、結構長い間ひまわりを見かけますね。
大きな黄色い花は夏の日差しを受けた青空の下が一番似合う気がします^^
>iwamotoさん こんばんは。
ひまわりの種、リスやハムスターが食べますね。
あ、人間も。
花が咲かない仕掛け?
どうしてそんな仕掛けを……ひまわりのハチミツを食べてみたいんです。
ここで行われるひまわり祭りで販売されているそうなんですが、まだチャンスがなくて。
3枚目ですか?
構図が大胆って事でしょうか。大きなお花は大胆に(笑)。
片手にカメラ、片手にサングラスでファインダーを覗きシャッターを切るのって結構大変ですよねえ。
そのお写真は拝見できるのでしょうか、楽しみです~。
スミマセン、4枚目でした。 左右のちょっと見えるところ(笑)
花が咲かない仕掛けとは、「F1」という言葉を聞いたことがないでしょうか。
雑種第一代(ざっしゅだいいちだい、first filial generation)というのかな。
色々と理由は述べられています、良いことも悪いことも。
わたしたちが手に入れる野菜の殆どはこれです。
その野菜から取った種を蒔いても芽は出ません、出ても食べられるものは出来ません。
お客さんお要求に合わせた特徴を持ったタネを魔法の技で作るのです。 そのメーカーの農薬でないと上手く育ちませんし、とにかく毎年タネを買わなくてはならない、ことになりますよね。
これがどれほど恐ろしいことか、考えるまでもありません。
ハイブリッドという言葉は、この用語として何十年か前に初めて聞きました。
庭にアサガオがありますが、最初の年に比べるととても小さくて、何だか分かりません。
>iwamotoさん こんばんは。
4枚目でしたか。でもトリミングはしていないんですよ。
どれも撮ったまんまです。
余計な部分が入り込まないように、しっかり構図を決めなかったのがいけませんね。
何しろ風が強くて、花の位置が定まってくれなかったので、と言い訳をしておきます(笑)。
花が咲かなかったり実がならなかったり、何かのアクシデントで実がなる種がなくなっちゃったら、作れなくなっちゃうどころか、絶滅しちゃうかもしれないって事ですよね。
怖いですよ、それ。
いいことだとは思えません。
アサガオ、花が小さくなっちゃったんですか。
その花から取れた種をまいたらちゃんと育つんでしょうか。