

ふと気付いたら
鳥がたくさん飛んでいたの
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
- Older: 川のほとりでひと休み
- Newer: 初GXR
Home > Yuzuki > | スナップ > focus
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
びっくりしました、これが撮れるなんて、どうなってるのだろうって。
本当の鳥じゃないんですよね? 拡大すると分かるけど、驚きました。 でも、こんなデジタル処理が出来るそうですね。 恐ろしいことです。
わたしなら頑張ってトリミングして、同じ構図で、同じ見え方にしたかなぁ(笑)
おはようございます。
元気に飛んでますね!家族でしょうかね~♪
ただiwamotoさんが驚いておられるポイントが自分には理解出来なくて(^_^;)
宜しければiwamotoさんもう少し解説をお願い致します。
真比奈さん、ゴメンナサイね。 だって、tomohiroさんが〜(笑)
では、この2枚を撮れるでしょうか。 カメラが2台、ピントを変えて同時にシャッターを切る、という理屈だと思うのですが。
本当の鳥なら撮れないのでは? 不可能だと思います。
tomohiroさん、真比奈さんの説明を待ちましょう。
わたし、なにか勘違いしてるのかな(?)
>iwamotoさん こんばんは。
えと……実は私も最初のコメントを拝見したとき、頭に「?」がいっぱいうかんでしまいました(笑)。
で、半日考えてたどり着いたのは、あたかも「同じ瞬間を、フォーカスを変えて撮った写真」のように見えてしまった、ということ……。
iwamotoさんの言葉の中の「こんな写真」が私の撮った実物をさしていると思ってしまったので、混乱してしまったのだと思います。
トリミングというのは、私の2枚の写真が、手持ちゆえ微妙に構図がずれていたからですね。
確かにきっちり合わせたら、おもしろかったかもしれません。
フォーカスが後で自由に変えられるLytroというカメラがあれば、手品みたいな写真が撮れますね(笑)。
>tomohiroさん こんばんは。
元気に飛んでいますよ~。
ツバメみたいにも見えますが、どうなんでしょう^^
同じ方向を見ていても、見ているものは違うって、なんだかおもしろいですよね。
人の目もカメラのレンズもいっしょ。
だんだん、近くが見えにくくなるのは人間だけ……(笑)。
だから、鳥ではないのでしょ(笑)
これはたぶんキャストのアイアンですよね。 同時に撮ったのではなく、いつでもこの鳥が見えるから、フォーカスを変えても撮れるのですよね、という話です。 ホントの鳥ならこれは不可能ですよね、ってことなのですが。
私が思うこのお写真。iwamotoさんが思うこのお写真。
見る方によってここまで奥行きが変わってくるんですね。
視野の広さについて論じられることは多いですが、自分は、もっと深さを
身に付けないといけないなと感じました。自分が美味しい写真を撮るためにも。
>iwamotoさん、tomohiroさん こんばんは。
川のほとりのフェンスの写真をアップしただけという認識しかなかったので
なんだか混乱してしまいました、すみません。
どうも頭がかたいようですね……情けない(苦笑)。
スポンジのように、いろいろ吸収していきたいです。