ヒビにも味のある、いいお顔


昔はこうやって漁をしていたんだね
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
にほんブログ村
↑ ↑ ↑
気に入っていただけたらポチッとお願いします
心に「響く」お言葉です。 この後、tさんは続けるのが難しいでしょうね。
住吉さんは、関西のものですね。
三大住吉さんといえば、大阪、下関、博多でしょう。
関東にはこれしかないのでは?
住吉は語源的には「澄んだ入り江」、だから海に関係ある神様なんですね。
こんにちは。
私も最近肌が乾燥してひびが入ってきております。違うか(^_^;)
私の肌のひびは、春になれば治るけど、この狛犬は、治らないんですよね。
それでも守り続ける。
それは、あるべき姿なんでしょうね。私は、できるだろうか。
少し早いのですが、この場を借りて、年末の挨拶とさせて頂きます。
今年一年、大変お世話になりました。
それでは、また来年もよろしくお願いいたします。
来年も、真比奈さんお好みの"美味しそうな写真"を撮れるように頑張っていこうかと思っています。
来年はもっとたくさんこちらに足を運びたいと思います!
>iwamotoさん こんばんは。
記事を書くときはまったく意識していなかったのですが、書いているうちに「おや?」と
気付いた次第です(笑)。
写真には撮らなかったのですが、鳥居の扁額は珍しい陶製なんだそうです。
水盤舎の欄間には各面に、渡し、漁、磯や潮干狩りなど、佃島の風景が彫られていました。
潮干狩り、子供の頃に行ったっきりです。
>tomohiroさん こんばんは。
年を経てきた姿って美しいですよね。
無理せず自然に、とはいっても、ありのままを受け入れるのは難しいかもしれませんね^^;
私もこの季節、たいした家事をやっているわけでもないくせに、手がカサカサで、指先が
割れてしまうこともあります。
夜はクリームをしっかり塗って手袋をして寝ますが、朝起きるといつも手袋はきちんと重ねて
枕元にあるんです(笑)。
tomohiroさんもお大事に☆
>KUZUさん こんばんは。
こちらこそ、今年一年お世話になりました、ありがとうございました。
今年は大変な一年でしたが、それを乗り越えてきたのですから、来年はきっといい年になります♪
KUZUさんのお写真、楽しみにしていますよ~。
来年も、どうぞよろしくお願いいたします!
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
このブログはクリエイティブ・コモンズでライセンスされています。